SSブログ

チャイコフスキー・プログラムは大熱演でした【日フィル3月東京定期を聴く】 [音楽]

きのうは日フィルの定期演奏会を聴きました。
チャイコフスキー2曲のプログラムで、指揮は「炎のマエストロ」こと小林研一郎氏。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
日本フィルハーモニー交響楽団 第688回 東京定期演奏会
日時:2017年3月3日(金)午後7時開演
会場:東京芸術劇場コンサートホール(東京・池袋)
指揮:小林研一郎(桂冠名誉指揮者)
独奏:金子三勇士(ピアノ)
曲目:チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番変ロ短調
   交響曲「マンフレッド」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

img_日フィル201703.jpg

サントリーホールが改修工事中のため、会場は池袋の東京芸術劇場。
最近、このホールでよく演奏会を聴きます。

前半は有名なピアノ協奏曲第1番。
「パ・パ・パ・パン・ジャン」という曲の出だしはどなたでも耳にしたことがあると思います。
(全曲を聞いたことある人は少ないかもしれませんが…。)

金子三勇士さんは、お母さんがハンガリー人で、最近人気の若手ピアニスト。
テレビではよく見かけますが、生で聞いたのは初めてでした。
この曲、チャイコフスキーらしい叙情的なメロディーと、独奏とオーケストラの豪快な掛け合いが印象的な作品ですが、日フィルも金子さんもとてもスケールの大きい熱演でした。

後半は交響曲「マンフレッド」。
物語のある「交響詩的」な作品で、最後はオルガンが加わります。
東京芸術劇場ご自慢のオルガン(きのうは「モダン」の方)が威力を発揮しました。

「物語がある」ということで、チャイコフスキーのほかの作品に比べると、全体として交響曲よりもバレエ音楽に似ている印象を受けました。
自分で演奏したことがないので、細かいことはよく分からないのですが、結構アンサンブルが難しそうな部分もありましたが、これもまた「炎のマエストロ」に導かれた熱演でした。
なかなかアマチュアオーケストラでは取り上げない作品ですが、演奏してみたくなりました。

そういえば、マエストロ・コバケンは前半も後半も暗譜でした。
まあ、チャイコフスキーは「お手の物」なんでしょうね。
nice!(4)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。