SSブログ

カラフルギョーザとスマホシェア自転車【2017北京小旅行記(03)】 [旅行・乗り物]

「初の国際線787と北京空港超巨大ターミナル【2017北京小旅行記(02)】」から続きます。

羽田発の日本航空便B787型機で北京首都空港に到着したのは現地時間お昼過ぎ。
ワゴン車でホテルへ向かい、小一時間でケンピンスキーホテルに到着です。
IMG_5300ケンピンスキー.JPG
1990年代からあるドイツ系のホテル。
空港から比較的近く、以前住んでいた外交官向けアパート(私は外交官ではありませんが)にも近い場所にあります。
いろいろと便利なので、前回、6年前に来たときも泊まりました。

チェックイン後、早速昼食へ。
機内食もあったので、軽く済ませようと思い、近所のギョーザ屋さんに向かいます。
10分ほど歩いて到着したのは宝源餃子屋というお店です。
(このお店、6年前にも来ています。)
中はこんな感じで、庶民的な雰囲気です。
IMG_2247店内.jpg


いただくのはこんなカラフルなギョーザ。
(ホントはもっといろんな色があるんですが、オレンジ色1人前と普通の色が2人前。)
北京ビールとともに。
ギョーザにビールは中国でも最強の組み合わせですね。
IMG_5301ギョーザ.JPG
IMG_2242北京ビール.jpg
IMG_5303ギョーザ&ビール.JPG

ところで、今回の旅行で驚いたことの一つが、『シェア自転車』というかレンタルバイクが市街地のそこかしこで見られたこと。
北京到着後、車窓を見ていて「6年前より自転車が増えたなあ」と気づきます。
ご存知のように、かつての中国の一般の人の足は自転車が主役。
最初に訪中した1980年代には、乗用車の台数はとても少なくて、文字どおり「自転車の洪水」でした。

赴任した90年代にはかなり車が増えてましたが。それでも広い道の1車線分は自転車が走ってました。
しかし、前回訪中した際は、自転車の数がめっきり減って、「自家用車が道を埋め尽くしているなあ」と思ったものです。

今回、自転車が『復活』していて、「カラフルな新しい自転車だなあ」「レンタルだろうか?」などと思いました。
東京でもレンタサイクルは見かけますが、乗っているのは主に観光客らしき人たち。
(住んでいる人は自分の自転車がありますからね…。)

などと思いながらホテル付近を歩いていると、歩道にこんな感じでたくさん並んでいます。
IMG_2238MOBIKE.jpg
IMG_5441オレンジ自転車.JPG
IMG_5442オレンジ自転車.JPG
IMG_5448オレンジ自転車.JPG

去年くらいから見られるようになり、この2〜3カ月で急激に増えているそうです。
利用するには、まずスマートフォンにアプリをダウンロード。
自転車が置いてある場所が地図上に表示されます。
デポジットを100人民元(1,700〜1,800円ほど)預け、乗る際にはバーコードをスキャンすると料金が引かれるそうです。
利用料金は多くが1時間に0.5元(8〜9円)となっています。
利用も清算も、すべてがスマホ上で完結するというわけです。
IMG_2243自転車アプリ.jpg

現在10社近くがサービスを提供しているそうで、さまざまな色の自転車があります。
IMG_5446ブルー自転車.JPG
IMG_5444ブルー自転車.JPG
IMG_5445ブルー自転車.JPG

公共のレンタルバイクは以前からあったそうですが、そんなに普及していなかったそうで、現在は完全にスマホ利用の「シェア自転車」に圧倒されているようです。
こちらは北京市政府のものだというレンタル自転車です。
IMG_5304北京市レンタルバイク.JPG

「スマホシェア自転車」は「最後の1km」つまり、地下鉄の駅から目的地までの「足」として、急速に地位を得ているようです。
(つづく)
nice!(10)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 10

コメント 4

YAP

カラフルな餃子は、色によって味とか中身とか違うんでしょうか?
レンタサイクルがずらーっと壮観ですね。
by YAP (2017-03-28 08:15) 

hanamura

お台場の自転車は、似たような形で携帯+suica支払いですね。
http://docomo-cycle.jp/koto/ おおお!増えていますね!
by hanamura (2017-03-28 19:22) 

Lionbass

YAPさま
ギョーザは色によって中身は違ってました。
(普通の色のものも中身は2種類)
by Lionbass (2017-03-31 20:36) 

Lionbass

hanamuraさま
そうですね。
日本でも見かけるようになりましたが、主に観光客・訪問者だと思います。
北京では明らかに「地元の人」が主な利用者のようでした。
by Lionbass (2017-03-31 20:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。