SSブログ

バルトーク記念館への経路と姓名の順番と銅像について【2017夏・中欧4カ国旅行記(10)】 [旅行・乗り物]

「20世紀ハンガリーを代表するあの作曲家の記念館を目指す【2017夏・中欧4カ国旅行記(09)】」から続きます。

さて、地下鉄2号線のセール・カルマン広場駅から路線番号5番のバスに乗って、終点Pasaréti tér(パサレティ広場) で下車。
目指すのは作曲家バルトークの記念館です。

バスを降りて真っすぐ進むと、すぐ先がロータリーになっており、向かい側に教会が建っています。
IMG_5670ロータリー前教会.JPG

道を渡ると教会前に案内板があって「バルトーク記念館→」と示しています。
IMG_5656バルトーク記念館案内板.JPG
IMG_5657バルトーク記念館案内板.JPG

閑静な住宅街の道をだらだらと登っていくと、途中、分かれ道があって、多くの車は右の方に上がって行きますが、そこを左に進みます。
IMG_5668記念館分かれ道.JPG

"Emlékház"はハンガリー語で「記念館」の意味だそうです。
IMG_5658バルトークEmlékház.JPG
IMG_5667記念館付近道路.JPG

先ほどの分かれ道の次の交差点右に、目指すバルトーク記念館があります。
IMG_5666記念館.JPG
IMG_5659バルトーク記念館.JPG

名前は一般にベラ・バルトークと表記されることが多いんですが、ハンガリー語では実はバルトーク・ベラ(Bartók Béla)、つまり姓(名字)が先で名が後となります。
IMG_5660記念館看板.JPG
アジア(東アジア)と同じですね。
ご存知の方も多いと思いますが、ハンガリーは「フン族」、つまりアジア方面から来た騎馬民族が建てた国ということで、名前の順番もアジア的なのでしょう。
(この「アジアでは姓が先」という話、私たちを案内してくれたガイドの女性は知らなかったようです。)

この記念館の建物ですが、バルトークが実際に暮らしていた家だそうです。
(一部階段などの設備を増築しているとのこと。)
案内の女性が、英語でいろいろ説明してくれます。
このとき、訪問者は私と家人だけ(入館するとき入れ違いで出ていく人がいましたが、来館者かどうかは不明)。
専属のガイド付きですね。
なお、この記念館は「ブダペストカード」を提示すると入館料(1人1,200フォリント=600円前後)が無料です。
IMG_5664記念館.JPG
館内は残念ながら撮影禁止ですが、バルトークの身の回りの品などが展示されていて、小さなコンサートホールもあります。

庭は撮影OKなので…。
IMG_5661記念館庭.JPG

そして、こちらが庭に立つバルトークの像。
小柄な人だったそうです。
IMG_5663バルトーク像.JPG

バルトークはこの家で、多くの作品を作曲し、1940年にアメリカに移住するまで住んでいました。
ユダヤ人ではありませんでしたが、当時のヨーロッパの政治的雰囲気を嫌い、また芸術・音楽研究上の自由を求めての移住だったそうです。
(1945年にニューヨークで亡くなっています。)

今年7月に私自身、「舞踏組曲」を演奏したばかりですし、旅行が終わって聴いた9/28のNHK交響楽団演奏会はバルトークの作品ばかりを集めたプログラム。
20世紀を代表する作曲家の1人を身近に感じる時間でした。

(つづく)
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

nice! 7

コメント 2

YAP

東欧と言えどヨーロッパなので、名前の順はおもしろい話でした。
顔だちもアジアの匂いを感じさせるものなのでしょうか?
by YAP (2017-10-03 08:20) 

Lionbass

YAPさま
我々から見ると、ヨーロッパ人(白人)にしか見えないんですが、でもポーランドやオーストリアの人と比べると、どこか違う気がしました。
中国でも、北方と南方では顔つきや体型が違っていて、北の方の人が体格がいいんですが、ヨーロッパでもそういうことがるのかもしれません。
by Lionbass (2017-10-08 16:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。