SSブログ

『Mr.コントラバス』ゲイリー・カー演奏会を聴く [音楽]

昨夜はMr.コントラバスことゲーリー・カーの演奏会を聴いてきました。
久しぶりの紀尾井ホールで、最前列のかぶりつき席でした。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
ゲイリー・カー アニバーサリー コントラバス・コンサート
日時:201年11月20日(水)19時開演
会場:紀尾井ホール(東京・千代田区)
出演:ゲイリー・カー
   ハーモン・ルイス(ピアノ)
   市川雅典(コントラバス)
指揮:熊倉優
管弦楽:N響メンバーによる室内オーケストラ
曲目:グリーグ ソナタ
   サン=サーンス「白鳥」
   ガーシュイン 前奏曲第2番、「ベースを叩け」
   ラフマニノフ「ヴォカリーズ」
   ボッテジーニ「タランテラ」
   カタロニア民謡「鳥の歌」
   パガニーニ「ロッシーニの歌劇『エジプトのモーゼ』の主題による幻想曲」
   ドラゴネッティ コントラバス協奏曲
   ボッテジーニ 2本のコントラバスのための「パッショーネ・アモローザ」
   クーセヴィツキー コントラバス協奏曲
   (アンコール多数)
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

img_ゲーリー・カー201911.jpg

彼の演奏を聴いたのは「引退宣言」して東京・目黒で小規模な演奏会やったとき以来ですから、18~19年ぶりくらいでしょうか…。
「60歳過ぎたら人前でパフォーマンスはしない」という「引退」だったと記憶していますが、78歳にして健在(全然イケるじゃん!)って感じでした。
むしろ、以前より精悍になった印象。
(ピアノのハーモン・ルイスの方が「年取ったな」と思いました。)
“芸風”(いろんな曲の「笑いの取り方」)もまったく変わってなくて期待通り。
なんだかすべてが懐かしく感じました。

客席は満席で、「コントラバス奏者大集合」でした。
(でも思ったほど「知り合いだらけ」ではなく、バス弾き以外も多かったようです。)

Mr.カーは、1980年、大学オケの練習(弦分奏)に来て、いろいろ指導してくれました。(まだ名前が日本で浸透していなくて、コンサートのプロモーションの一環でした。)
曲はベルリオーズ「ローマの謝肉祭」やブラームス交響曲第2番など。
「ロマ謝」の8分の6拍子の速い八分音符について「弓をどう飛ばせばいいか?」と質問したら、「飛ばさなくていい」(弓を弦に付けたまま歯切れよく)と言われた記憶があります。(そのとき4年生でコントラバス首席だったこともあり通訳やりました。)
カーさんはとても機嫌がよくて、一緒に来ていたルイスさんとミニコンサートをやってくれました。
事前に「演奏する」という約束はしていなかったので、うれしいサプライズでした。
通常の練習場が使えず、別の建物の教室までアップライトピアノを運んだんですが、その甲斐がありました。

その後も演奏会や日経ホールかどこかであった公開レッスンに行くなど、何度も生演奏を聴きました。
ひょっとしたらきのうが聞き納めなんだと思うと、いろんな感慨が…。

ところで、きのうのコンサートのプログラム最後の曲はクーセヴィツキーのコンチェルト。
大学4年生の学園祭で全曲演奏し、某オーディションでも弾いた私にとっていわば「青春の曲」です。
家人にピアノ伴奏してもらいました。
きのうは(ほぼ)N響メンバーによる弦楽+ホルン2本の伴奏(指揮者は大変そうでした)でしたが、やはり木管楽器やハープも入ってるバージョンがいいなあ…と思いました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。