SSブログ

2日連続のサントリーホールは『初演』の作品2曲【日フィル9月定期を聴く】 [音楽]

昨夜は2日連続のサントリーホールでした。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
日本フィルハーモニー交響楽団 第723回 東京定期演奏会
日時:2020年9月4日(金)午後9時開演
会場:サントリーホール(東京・赤坂)
指揮:山田和樹
独奏:沼沢淑音(ピアノ)
   横坂源(チェロ)
曲目:ガーシュウィン「アイ・ガット・リズム」変奏曲
   ルグラン チェロ協奏曲(日本初演)
   五十嵐琴未「櫻暁」(世界初演)
   ラヴェル バレエ音楽「マ・メール・ロワ」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

img_日フィル202009.jpg

日本フィルのシーズン開幕公演。
ホールに人数制限があり、当初のプログラムから曲目が変更になりました。

最初は「ラプソディー・イン・ブルー」で有名なガーシュインの耳慣れた曲。
といっても演奏会ではあまり聴いたことがありません。
とても楽しい曲で、金管楽器大活躍。
吹奏楽(とピアノ)でやっても面白いかもしれません。

次はルグランのチェロ協奏曲という日本初演の曲。
ミシェル・ルグランは「シェルブールの雨傘」など映画音楽の印象が強いフランスの作曲家。
プログラムノートなどによると、晩年にクラシック音楽の方向の作品をものしたそうです。
この協奏曲は、混沌とした中にも聴きやすいフレーズもあり、飽きさせない曲でした。

後半最初は、この演奏会のために作曲された曲。
演奏会のチラシ(フライヤー)には「《桜に寄せて》管弦楽のためのスケッチ」という題名で載っていましたが、本番プログラムでは「《櫻暁》for Japan Philharmonic Orchestra」というタイトルになっていました。
短い曲ですが、耳に馴染む穏やかな曲だと思いました。

最後はラヴェルの「マ・メール・ロワ」。
英語で言う「マザー・グース」にあたるおとぎ話に基づいてバレエ曲です、2〜3年前に演奏したことがあります。穏やかな曲やリズミカル曲など色彩に富んでいて、とても楽しい作品です。
日フィルの木管楽器の音色・テクニックを堪能しました。

この日の編成は、人数制限によりコントラバスは3人(弦楽器は10-8-6-4-3)。
前日の新日フィルは弦楽器奏者がずっとマスク着用でしたが、日フィルはそれはありませんでした。
ただ、管楽器は間隔をかなり空けていて、床には水分吸収のためのシートを置いたりと、いろんな対策をしていました。
(客席も半分以下でした。)
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。