SSブログ

「『鉄塾』」「読書とは何か」「天才と発達障害」「日本語の大疑問」「民族の世界地図」=読み終わった本(2022.05) [読書]

「読み終わった本」リスト(備忘録)、2022年月分です。

▼読み終わった本
*「『鉄塾 』  関東vs関西 教えて!都市鉄道のなんでやねん?」
中川家礼二&原武史・著、ヨシモトブックス

「 鉄塾 」 ~関東VS関西 教えて!都市鉄道のなんでやねん?~

「 鉄塾 」 ~関東VS関西 教えて!都市鉄道のなんでやねん?~

  • 出版社/メーカー: ワニブックス
  • 発売日: 2011/07/19
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

古書店で購入。
2011年8月の刊行ということは、東日本大震災直後に出た本ということになります。
鉄道関係の著書をたくさん出している原氏と、鉄道好きとして知られるお笑い芸人、中川家礼二の『対談』をまとめた本。
まずは、2人による名古屋→大阪難波間を近鉄のアーバンライナー乗車記から始まります。
ほかに、関東と関西の私鉄の違いなどにも切り込んでいます。
大震災直後の首都圏の鉄道の運転再開に関する考え方の違いなどについても…。
10年あまりが経過して、またいろいろと『ネタ』は増えていると思うので、また対談すると面白いのではないかと思いました。

▼読み終わった本
*「読書とは何か 知を捕らえる15の技術」
三中信宏・著、河出新書

読書とは何か 知を捕らえる15の技術

読書とは何か 知を捕らえる15の技術

  • 作者: 三中信宏
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2022/01/26
  • メディア: Kindle版

新刊を購入。
新聞の書評委員などを務める三中氏は進化生物学者で、動植物の分類や系統樹などに関する本をたくさん出しています。
個人的知り合いで、私自身の著書を上梓する際にお世話になりました。
この本は、三中氏の読書に関する考え方などを実体験を基に説明しています。
帯には「本を読む、それは『狩り』だー。」とあります。
例に挙げられている本は、難しそうなものが多く、すぐには応用はできないと思いますが、参考にします。

▼読み終わった本
*「天才と発達障害」
岩波明・著、文春新書

天才と発達障害

天才と発達障害 (文春新書)

  • 作者: 岩波 明
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2019/04/19
  • メディア: Kindle版

古書店で購入。
帯には芥川龍之介、アインシュタイン、南方熊楠、モーツァルトの4人が紹介されており、「『異脳』のひとの精神病理の謎に迫る!」との謳い文句があります。
精神の不安定さが、独創的な想像力、天才的な頭脳と切り離せない関係にあるということですね。

▼読み終わった本
*「日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白い ことばの世界」
国立国語研究所・編、幻冬舎新書

日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白い ことばの世界

日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白い ことばの世界

  • 作者: 国立国語研究所編
  • 出版社/メーカー: 幻冬舎
  • 発売日: 2021/11/25
  • メディア: 新書

新刊を購入。
去年11月の刊行で、今年3月には第7刷が出ているようで、かなり売れている本ということですね。
帯にあるのは「なぜ犬年ではなく『戌』年なのか?」という疑問。
そして本文には、例えば「若者ことばの『やばみ』や『うれしみ』の『み』はどこから来ているものですか?」という疑問などが取り上げられています。
「なるほど!」と思わせるものばかりで、(月並みですが)勉強になりました。

▼読み終わった本
*「民族の世界地図」
21世紀研究会・編、文春新書

民族の世界地図 ()

民族の世界地図

  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2000/05/19
  • メディア: 新書

2000年の本で、古書店で購入しました。
翌年までに12刷まで出ているようで、人気があった本だと思われます。
冷戦集結により1990年代は世界各地で民族紛争が続発したので、関心が高まったからでしょうか。
「第1章 民族のアイデンティティ」「第2章 民族と言語」「第3章 民族と宗教」「第4章 民族の移動」「第5章 先住民族、少数民族」「第6章 民族紛争」「第7章 中東・アラブとユダヤ」「第8章 生活にみられる民族観」という章立てになっています。
内容はよくまとまっていると思いました。

▼読み終わった本
*「地名・苗字の起源99の謎」
鈴木武樹・著、PHP文庫

地名・苗字の起源99の謎

地名・苗字の起源99の謎

  • 作者: 鈴木 武樹
  • 出版社/メーカー: PHP研究所
  • 発売日: 2013/03/08
  • メディア: Kindle版

古書を購入。
リンクは2013刊になってますが、文庫版は1992年の発刊で、元々1976年の本を文庫化したものだそうです。
日本の地名について、古代朝鮮語などを基にその成り立ちや意味を考察しています。
副題に「あなたの祖先はどこから来たか」とあり、日本国内の人々の移動、さらに朝鮮半島などからの人の流れについて、地名などから迫っています。
もちろん分かっていないことも多いのですが、それでもとても興味深い話ですね。
nice!(2)  コメント(2) 
共通テーマ:

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。