SSブログ
日記・身辺雑記 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

後半は三分粥からだんだん戻していきます【3度目の淡路島・断食記(中)】 [日記・身辺雑記]

淡路島にある「断食道場」での生涯3度目の断食。

【道場から見た夕景】
img_12渡り廊下風景.jpg

前半はスペシャルドリンクのみで過ごすわけですが、2日目くらいには、軽い頭痛を感じました。
これは事前に予想されていたもので、血糖値が下がることにより起こるもの。
3日目の夕方くらいには消えました。

その前半は、「早く後半になって、お粥を食べられるようにならないかなあ」と待ち遠しく感じます。

その後半の食事はこんな感じ。
三分粥から徐々に固めのおかゆに戻していきます。
昼食と夕食はお粥と薄味のおかず。
低カロリーなだけでなく、塩分も控えめです。
朝食はトーストと牛乳、チーズ、野菜の入ったスープなど。
パンにはバターやマーガリンはつけず、砂糖不使用のスプレッド(ジャム)のみです。
img_16最初のお粥.jpg
img_17朝食.jpg
img_18昼食.jpg
img_21夕食.jpg
img_29最後の夕食.jpg

毎回、後半になると「ああ、もうすぐ断食も終わりだなあ」と残念な気持ちになります。

入所前半は「外出は道場の周囲だけで坂を下りていってはいけない」とか「お風呂はシャワーのみで、湯船に浸かってはいけない」などの制限があります。
入所者の中には、立ちくらみのような状態になったり、不整脈を起こす人がいるためだそうです。
前述のように血糖値が下がったり、血液中のミネラルなどのバランスが崩れるのが原因のようですが、私は3回とも、頭痛以外に体調を崩すこともありませんでした。

入所後半は、坂を下りて近所の神社まで散策したり、施設の車で近所の公園などに連れていってもらうこともできます。

前回は、海岸にある風力発電用の風車を見に行ったり、「ウェルネスパーク五色・高田屋嘉兵衛公園」という公園に連れていってもらったりしましたが、今回は寒かったのと、曜日の関係で車での外出はしませんでした。

(つづく)
タグ:断食 淡路島
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

前半は『スペシャルドリンク』だけで過ごします【3度目の淡路島・断食記(上)】 [日記・身辺雑記]

報告が遅くなりましたが、1月に兵庫・淡路島(洲本市)の「断食道場」で生涯3度目の断食をしてきました。

この道場は公営の施設で、正式名称は「五色県民健康村健康道場」と言います。
こんな感じの企業の保養所みたいな建物です。
相部屋と個室がありますが、バストイレ・洗面所は部屋にはありません。
img_01外観.jpg
img_02看板.jpg

入所期間の前半は、1日3回、スペシャルドリンクを飲むだけで、固形物は口にしません。
このドリンク、道場では「特製ジュース」と呼んでいますが、1杯100kcalです。
img_03.jpg

このほかに、1日2,000ccの水を飲むように指示されます。
食事からとる水分がなくなることや、老廃物を排出するために必要なようです。

1日3回の「スペシャルドリンク」のほか、医師(笹田信五・道場長)の検診があるほかは、何をしていて過ごしてもOK。
「丹田呼吸法」や道場長のレクチャーなどがあるものの、強制ではありません。

私は、だいたいテレビを見るか、iPhoneで音楽を聴くか、本を読んでました。
入所期間後半については、次のエントリーで紹介します。

ちなみに、実は、今回が生涯で3回目の断食(5年2カ月ぶり)でした。

初回(2002年10月)についてのブログ記事はこちら。
http://lionbass.blog.so-net.ne.jp/2007-07-30
http://lionbass.blog.so-net.ne.jp/2007-07-31
http://lionbass.blog.so-net.ne.jp/2007-08-01

そして、2度目(2012年11月)の記事はこちらです。
http://lionbass2.blog.so-net.ne.jp/2013-03-16
http://lionbass2.blog.so-net.ne.jp/2013-03-17
http://lionbass2.blog.so-net.ne.jp/2013-03-27
http://lionbass2.blog.so-net.ne.jp/2013-03-28
http://lionbass2.blog.so-net.ne.jp/2013-05-09
http://lionbass2.blog.so-net.ne.jp/2013-05-11
http://lionbass2.blog.so-net.ne.jp/2013-05-14
http://lionbass2.blog.so-net.ne.jp/2013-05-15

(つづく)
タグ:断食 淡路島
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:健康

14年ぶりに献血しました [日記・身辺雑記]

きのう2日は、”初詣”に地元の大きな神社に行きました。
特に信仰・信心はないんですけど…。
賑わってましたが、行列するほどではなく、ほどなく参拝終了。
おみくじは引かずに干支の土鈴を入手しました。

帰路、神社の参道でやっていた献血をやることに。
img_献血車201801.jpg

持ち歩いている献血カードを元に記録を調べてもらったら14年ぶりでした。
この間、BSE(いわゆる狂牛病)の影響で、「イギリスに1980年から1996年までに行ったことのある人(1日以上滞在した人)」は献血ができなかったので、足が遠のいていました。
その後、8年前に「通算1カ月以上の滞在歴のある人」に緩和されたので現在はOK。
久しぶりにやってみました。

上記写真のバスの中に、問診をする医師、献血前の検査、それに3人分の献血(採血)するスペースがあります。
受付から1時間近くかかりましたが、無事に終了。
記念品の犬のぬいぐるみをいただきました。

【記念品と干支の土鈴】
img_ぬいぐるみ&土鈴201801.jpg

お詣りも意義があると思いますが、新年から「人助け」をすると、いい1年を過ごせそうな気がします。
タグ:献血 神社 初詣
nice!(10)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

2018・新年のごあいさつ [日記・身辺雑記]

新年快楽!
明けましておめでとうございます。

HappyNewYear2018.jpg

当ブログは、初代から通算して
13年目に突入しました。
今年も緩めに更新していきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

nice!(7)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

2017年私的10大ニュース [日記・身辺雑記]

年の瀬にあたり、2017年の私にとって重要だった出来事を振り返ってみます。

1. ヨーロッパ4カ国旅行
最近、毎年ヨーロッパに行ってますが、今年はハンガリー、スロヴァキア、オーストリア、ポーランドに旅行しました。
詳細は数日前まで50回以上にわたりアップしたので省略しますが、どの国・都市も素敵なところでした。

2. 主宰するオーケストラの第5回演奏会を開催
2013年からやっているオケの演奏会は第5回を迎え、盛会裏に終了しました。
次回は来年(2018年)4月1日です。

3. 音大指揮科の聴講生修了
東京音大指揮科の社会人聴講生として2年にわたり指揮を勉強していましたが、今年3月で修了しました。
超久しぶりの学生気分をちょっとだけ味わいました。
もちろん、大変勉強になったんですが、「もっと若い時にやっていれば」とも思いました。
今後ともさらに精進します。

4. 久しぶりに中国・北京に旅行
3月の連休に、娘夫婦含め4人で北京を訪れました。
娘にとっては、住んでいたとき以来19年ぶり。
(ただし中国の他の都市には行っています。)
行くたびに思いますが、やはり北京は大きな変貌を遂げていました。

5. 人生初のロストバゲージ
ワルシャワ経由ブダペストに到着した際、預け入れ荷物が出てきませんでした。
盗まれたわけではなく、単に積み替えが間に合わなかっただけのようで、翌日にはホテルに届いたので、被害は小さくてすみました。

6. 今年の演奏会出演は8回
練習に参加するのが大変なので、出演の打診をかなりお断りした結果、この回数になりました。
土日が仕事だったときを除くと、かなり少ない方です。

7. 演奏会を聴いたのはプロ・アマ合計で50回強
プロとアマチュア、それぞれ25回前後の演奏会・リサイタルを聴きました。

8. 演奏会のほか指揮の公開授業を2回参観
マエストロ・パーヴォ・ヤルヴィ(N響首席指揮者)のマスタークラスと、広上淳一教授の公開授業を参観しました。

9. 編集に携わったコントラバス教則本が累計1万部に
私のコントラバスの師匠である檜山薫先生の教則本「ダブルベースHIYAMAノート」(2001年出版)の編集作業に携わったのですが、16年を経て、合計発行部数が1万部に達しました。
ダブルベース「HIYAMAノート」 シマンドル習得のために

ダブルベース「HIYAMAノート」 シマンドル習得のために

  • 作者: 檜山 薫
  • 出版社/メーカー: ドレミ楽譜出版社
  • 発売日: 2001/10/30
  • メディア: 楽譜


10. NBAを見るために楽天TVを契約
NBA(アメリカ・プロバスケットボール)は前シーズンまでNHK BSで放送していたんですが、今シーズンから楽天TVが権利を獲得し、NHKでは放送されなくなりました。
ちょっと迷ったんですが、楽天TVの契約を申し込みました。
NHK BSだと週に2〜3試合しか放送されず、しかも夜中(未明)の時間帯だったので、録画してみていたんですが、楽天TVだと週に約10試合、ライブとオンデマンドで見られるので、ついつい見てしまいます。
ただでさえ忙しくて時間がないのに…。

(次点)ポケモンGOがレベル40に到達
ポケモンGOを去年7月のリリース時点からやってるんですが、今年10月に最高レベルの40に到達しました。

ちなみに、昨年のエントリーはこちらです。

それでは皆さま良いお年を!
タグ:2017年
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

ポケモンGOの話 [日記・身辺雑記]

ブログに書くようなものでもないので、これまで触れてませんでしたが、去年7月のリリース直後から、スマートフォンやモバイル端末でプレーするゲーム「ポケモンGO」をやっています。
(以下、ゲームをご存じない方にはよく分からないかもしれないので、あらかじめお詫びします。)

スタート直後「社会現象」になっていたのはご存じの通り。
職場のある臨海副都心には、ポケモンハンター・トレーナー(プレーヤー)が大挙して押し寄せてました。

現在は落ち着いてきて、アクティブにプレーしている人は一時の10分の1になったそうで、今でもやっているのはもっぱら中年男性なのだとか。
私もその1人ですが、8月末の時点でレベル39です。

去年9月に行ったイタリアとポルトガルでも、ホテルのWi-fiで可能な範囲だけですが、プレーしました。

8月中旬には、横浜・みなとみらい地区で行われたイベントにも行ってきました。
img_横浜ピカチュウ201708.jpg【みなとみらい地区で撮影】

レベルが次の40に達したら、それ以上はないらしいので、そろそろ潮時だとは思ってますが…。

タグ:ポケモンGO
nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:ゲーム

「終戦の日」と「原爆の日」と「浦上天主堂」 [日記・身辺雑記]

きょう8月15日はいわゆる「終戦の日」。
正確に言うと「玉音放送」が流れ、日本がポツダム宣言を受諾したことが国民に知らされた日です。
国際法的には、日本が正式に降伏し、終戦(休戦)となったのは、9月2日の戦艦ミズーリ上での降伏文書調印によるということです。

今月8月は、戦争(第二次大戦・太平洋戦争)について思い起こすことの多い月ですね。

私は長崎で生まれ育ったので、8月9日の「原爆の日」の方がいろいろと考えさせられます。
3日前の8月6日に広島に原爆(ウラン型)を落としたアメリカ、この日、第二の原爆(プルトニウム型)を落とすべく、太平洋のテニアン島からB29爆撃機を発進させました。
第一目標は北九州だったのですが、天候の関係で第二目標だった長崎に転進したのはよく知られています。

小・中学生のころ、毎年8月9日は登校日で、原爆被害に関する記録映画などを見せられました。
通っていた高校の校舎は戦前は女学校で、原爆の際は救護所になったということで、校内の音楽会などが開かれていた講堂の床は、運び込まれた負傷者の血で染まっていたと聞いています。

核兵器は廃絶しなければならないと思いますが、残念ながらそれが近い将来に実現するのは不可能でしょう。
犠牲になったり苦しんだ人たちのことを思いつつ、せめて「二度と使われないように」と祈るばかりです。

ところで、私は、子供のころ(幼稚園に通うようになる前)、爆心地から数百メートル、浦上天主堂のすぐ近くに住んでました。
(「天主堂」とはカトリックの教会です。)

広島の「原爆ドーム」は元々は「広島県産業奨励館」という建物だったわけですが、長崎の「原爆ドーム」になる可能性があった建物とは、この浦上天主堂です。
(72年経っているので、写真は自由に使えると思うのですが、ここのは貼りませんので、ご興味のある方は「浦上天主堂 昭和20年」などで検索してみてください。)

こちらの写真は、数年前に長崎に旅行した際に撮影し、ブログにアップしたものです。
m_IMG_1424浦上天主堂.jpg

先日、NHK BS-1で「幻の原爆ドーム ナガサキ 戦後13年目の選択」という番組が放送されました。

実は、浦上天主堂は昭和30年代に再建され、「原爆遺構」としては保存されませんでした。
(一部分だけ別の場所に残されています。)
この再建・遺構撤去については、「キリスト教の教会が『原爆による破壊のシンボル』となることを避けたかったアメリカが、長崎市や教会に圧力を掛けたり資金援助をして『再建』させた」との説があります。

この番組では、長崎県出身の若手女優、宮崎香蓮さんがプレゼンターとなって、教会再建に関する当時のいきさつについて、関係者に話を聞き、考えていきます。
「キーパーソン」だったのは、当時の長崎市長とカトリックの長崎管区の大司教のお2人。
両者とも、再建の決定前にアメリカを訪れていたことから、その際に、何らかの働きかけを受けたのではないかとの見方もあったそうです。

ここから先は、ネタバレになる(番組はたぶん再放送されると思われますし、オンデマンドで視聴可能)ので、控えますが、元々「イベントなどを行う建物」だった広島の「産業奨励館」と、戦国時代以来キリスト教の伝統を持ち、多くの信者がいる「天主堂」(カトリック教会)では、事情が異なることはよく分かりました。
nice!(11)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

職場の玄関ロビーで桜の花の香りに癒される [日記・身辺雑記]

お花見に行くヒマがないんですが…。

img_CXロビー20170405.jpg

職場の玄関に桜の花が飾られています。
巨大です。
ロビーは甘い花の香りで満たされています。

屋外では桜の花の香りを意識したことないんですが、閉ざされた空間だとこんなに強烈に感じるものなんですね。
ようやくやってきた春を感じ、なんだか癒されるというか、心がほぐされる気がします。
タグ: 花見
nice!(6)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

本年もよろしくお願いします [日記・身辺雑記]

明けましておめでとうございます。
2017年も当ブログをよろしくお願いいたします。
2017年賀状50%.jpeg

nice!(7)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2016年私的10大ニュース [日記・身辺雑記]

1. ポルトガルに旅行した
詳細は40回以上にわたってアップロードした通りです。
果たしてもう一度行く機会があるんでしょうか…!?

2. 演奏会出演回数が久しぶりに2ケタになった
結局、コントラバスで10回、指揮で2回の演奏会に出演しました。
(11回だと思って文章を書きかけていたところに、突然1回増えました。)
拙著「アマチュアオーケストラに乾杯!」を宣伝しようと思ったのと、いろいろお話をいただくことが増えて、たぶん十数年振りに2ケタになりました。

3. JAOのアマオケフェスティバルで講演した
本を上梓したおかげで、このようなお話をいただきました。
講演だけでなく、フェスティバルオーケストラBにも出演しました。

4. 音大の指揮科聴講が2年目に入った
社会人聴講生は2年まで受講できるのですが、4月からその2年目に突入。
今年度から合同レッスンだけでなくグループレッスンも受けています。
現役の学生さん(1年生)のお2人と一緒に受けています。

5. PROJECT Bの4回目の演奏会開催
「PROJECT B 2016」は会場の9割近いお客さんにご来場いただき、盛会裏に終わりました。
次回「PROJECT B 2017」は来年4月15日に開催します。
http://projectb.blog.so-net.ne.jp/

6. 映画「オケ老人!」のパンフレットに寄稿した
これも「アマチュアオーケストラに乾杯!」出版の関係と、友人・知人のお力添えで、杏さん主演の映画「オケ老人!」のパンフレットに拙文を寄稿させてもらいました。

7. 長野・松本での「演奏旅行」に参加した
出演した演奏会のうち、1回は長野県松本市のキッセイ文化ホールでの演奏会でした。
地元の合唱団との共演と、伊藤恵さんとのベートーヴェン・ピアノ協奏曲第5番「皇帝」を演奏。
「PROJECT B 2017」でこの協奏曲を演奏する予定なので、予習できました。

8. ベルリンフィルとウィーンフィルの「第九」を聴いた
日本のプロオケの「第九」は聴く機会がありませんでしたが、来日したベルリンフィルとウィーンフィル両方の第九を聴きに行きました。
こんな贅沢ができる都市は、東京以外そんなにありませんよね。

9. ブログは11年経過し「三代目」になった
写真をアップするためのデータ容量の関係から、9月にブログを引っ越しし、「★三代目★」になりました。

10. ポケモンGOをやり始めた
仕事の関係で、一応理解しておいた方がいいかと思い、始めたのですが、予想以上に時間を使ってしまっているような気がします。
ちなみに現在レベル34で、三が日中には35に到達する見込みです。

次点 今年もアマオケの演奏会をたくさん聴いた
PROJECT Bの演奏会チラシを「挟み込み」するのと、「アマオケ研究」を課題としているので、意識して演奏会に足を運びました。
聴いたのは(リハーサルを含めると)20回くらいでしょうか。

なお、去年の「10大ニュース」はこちらです。
「2015年私的10大ニュース」

さて、本年も拙ブログにアクセスいただき、本当にありがとうございました。
「いいね!」とコメントいただいた方々にも心より感謝いたします。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
2017年が皆さまにとってよき1年になりますように。
nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | 次の10件 日記・身辺雑記 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。