SSブログ
映画・テレビ ブログトップ
前の10件 | -

映画『クレッシェンド 音楽の架け橋』 [映画・テレビ]

コロナ禍もあり2〜3年、映画館に足を運んでいなかったんですが、今年に入ってここまでに3本の映画を見に行きました。

1本目は「クレッシェンド 音楽の架け橋」というドイツ映画です。


この映画は「ウェスト・イースタン・ディヴァン管弦楽団」という実在するオーケストラにヒントを得て製作されたそうです。
「ウェスト・イースタン・ディヴァン管弦楽団」は、ユダヤ系指揮者のダニエル・バレンボイムと、パレスチナ系文学者のエドワード・サイードによって、1999年に設立されました。
名称はドイツ人作家ゲーテの著作『西東詩集』(West-östlicher Divan)から命名されたもので、ゲーテの精神に倣い、イスラエルとアラブの音楽家によって構成されています。

この映画は、ドイツ人の著名な指揮者が、イスラエルのユダヤ人と、イスラエル占領下にあるヨルダン川西岸のパレスチナ人からメンバーを選び、オーケストラを編成。
対立や葛藤の中、合宿を経て演奏会を開催しようというところで事件が発生します。
果たして、演奏会は、オーケストラは、そして個々のメンバーはどうなってしまうのか…というお話。

私は中東で仕事をしていたことがあり、イスラエルとパレスチナ(アラブ)の対立も少し分かっていて、さらに(趣味ですが)オーケストラで楽器を演奏しているので、とても考えさせられる映画でした。

昨今の世界情勢を考えれば、日本でなんとか平和に演奏活動ができていることは幸せだと、改めて思いました。
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

『ヲタクに恋は難しい』 [映画・テレビ]

高畑充希、山崎賢人主演の映画『ヲタクに恋は難しい』(2月7日公開)を見ました。

img_ヲタ恋202002.jpg



高畑充希はマンガ・アニメ・BLをこよなく愛する隠れ腐女子、山崎賢人は廃人クラスの重度のゲームヲタクという設定。
2人は幼なじみで、職場で再開し付き合うのですが、そこで周りの人を巻き込みつつ騒動を巻き起こす…というストーリーです。

途中、やや唐突に歌と踊りが始まったりして、どうも「ラ・ラ・ランド」を意識してのことのようです。

鉄オタではあるものの「2次元」系の趣味はないので、やや縁遠い世界でしたが、娯楽作品としてはありだと思いました。
特に”高畑充希推し”にはお勧めです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「午前0時、キスしに来てよ」 [映画・テレビ]

最近見た映画その3は、「午前0時、キスしに来てよ」です。



片寄涼太、橋本環奈のダブル主演。
「国民的スーパースター」(片寄)と「まじめな普通の高校生」(橋本)のラブストーリー。


私は、片寄涼太(GENERATIONS from EXILE TRIBE)のことをあまり知らなかったので、橋本環奈の方が「スーパースター」のような気もしましたが、見ているうちに違和感はなくなりました。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

映画「マチネの終わりに」 [映画・テレビ]

最近、試写を見た映画その2は「マチネの終わりに」です。

原作は平野啓一郎の小説。
ギタリスト(クラシックギター)の男(福山雅治)と、国際通信社に所属しパリに住んでいる記者の女性(石田ゆり子)をめぐる物語。

「たった三度会ったあなたが 、誰よりも深く愛した人だった―」というのが映画のうたい文句。
ちょっと考えると「そんなことあるかなあ?」という感じですが、「この2人(福山、石田)であればあるかもなあ」と思わされます。

2人の「すれ違い」がストーリーのポイントとなっていますが、携帯電話のある現代だと、このような形でないとすれ違いにはならないのでしょうね。
ただ、すれ違った後、「あきらめ方」がちょっと淡白するような気がしました。
「誰よりも深く愛した人」の割には。

ギタリスト(福山)のマネジャー役の女性(桜井ユキ)が、変に存在感があると思ったんですが、現在放送中の某テレビドラマでも複雑な背景のある女性(ヴァイオリン教室の先生)を演じています。
どこか不思議な女優さんですね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「空の青さを知る人よ」 [映画・テレビ]

近年、映画館に出かけることがかなり減り、年に1~2回程度しか足を運んでません。
国際線の飛行機の中も、見たい作品があまりないのと、細切れに見るのがすっきりしないので、なんとなく手が出にくくなってます。

そんな中、最近、試写で映画を見る機会が何回かありました。

まずは、11月1日に公開されたアニメ映画「空の青さを知る人よ」です。

img_空の青さを知る人よ.jpg

埼玉・秩父を舞台に、両親を失った姉妹と、姉の恋人だったミュージシャンをめぐる物語。
主人公である妹の女子高校生は、そのミュージシャンの影響でエレキベースを弾いています。

3人の関係とともにストーリーのカギとなるのは「ミュージシャンとしての目標・夢・成功」のようなもの。

設定や最後の場面はやや強引ですが、でも「音楽と人生」について、いろいろと考えさせられました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画

「ネイル・カンタービレ」(韓国版「のだめ」)~韓国ドラマの話(48)~ [映画・テレビ]

以前、平日が休みだった時期には、テレビ番組を見る時間がありました。
ブームだったこともあり、韓国ドラマもよく見ていました。

しかし、土日休みになって、音楽活動に時間を取られることが増え、テレビを見たり、ゴルフをしたりする頻度・時間がかなり減りました。

ということで、かなり久々の韓国ドラマの話。
(いつ以来かと思って調べたら、前回は約5年前の「千日の約束」というドラマでした。)

今回見たのは、日本のコミックとそれがドラマ化された「のだめカンタービレ」の韓国版です。
関東地方の某県域TV局で放送していたので、録画して見ました。





ストーリーや登場人物の設定などは、オリジナル(日本版)とほぼ同じ。
音楽大学を舞台に、天才的な音感を持ちピアノ科から指揮科に転科し、指揮者を目指す男子学生、チャ・ユジンと、すばらしい演奏能力を持ちながらも自由奔放すぎるピアノ科の女子学生、ソル・ネイルのドタバタ恋愛劇。

チャ・ユジンが「飛行機嫌いで留学できない」とか、ソル・ネイルが「幼いころ練習を強制されたことがトラウマになっている」などの設定も同じです。

留学先がパリではなくオーストリアのザルツブルクになっていることなど、若干の変更はありますが…。

ちなみに、「ネイル」というのは女子学生の名前ですが、韓国語で「あした(明日)」の意味もあります。
日本版では「ネイル・カンタービレ」というタイトルですが、本当は「ネイル・ド・カンタービレ」というのが正確なタイトル。
「ド」は「また」「も」という意味なので、「明日もカンタービレ」となります。
なお、「カンタービレ」は「歌うように」「よく歌って」という音楽用語(イタリア語)です。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

映画『プラハのモーツァルト』を見る [映画・テレビ]

映画「プラハのモーツァルト 誘惑のマスカレード」(Interlude in Prague)を見に行きました。



舞台は1788年のプラハ(現在のチェコの首都)。
息子が亡くなるなど、失意のモーツァルトがプラハに招かれ、そこで新作オペラ「ドン・ジョバンニ」を作曲する過程で、ちょっとしたスリラーに巻き込まれる、というお話。
「ドン・ジョバンニ」作曲にあたり、『女たらし』のプラハの貴族の存在があったとの発想を元に、若いソプラノ歌手との関係を絡ませながら進んで行きます。
公式サイト・宣伝チラシには「オペラ創作の背景に、モーツァルト自身を巻き込んだ愛と嫉妬と陰謀の三角関係があったとする独創的な作品である」とあります。
ちなみに、オペラの題名「ドン・ジョバンニ」は「ドン・ファン」のイタリア語での言い方で、このオペラは『女たらし』の貴族が地獄に落ちるという物語です。

モーツァルトを題材にした映画というと、何と言っても「アマデウス」が有名ですが、実は1984年の作品です。
つまり30年以上前のものということになります。

ちなみに、"Interlude" とは「幕間」のこと。
つまり原題は「プラハでの幕間」ということになります。
プラハにおけるオペラ(やその作曲過程)の合間に起きたエピソードという感じでしょうか。

年末の平日の午前中に見に行ったんですが、客入りはちょっと寂しくていささか残念でした。
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:映画

映画「ラ・ラ・ランド」を見る [映画・テレビ]

3月の連休に入った北京旅行。
片道4時間前後と短い飛行時間なので、食事したりうとうとしているとすぐに着いてしまうんですが、往路で1本だけ映画を見ました。

今年のアカデミー賞で6部門を受賞した話題作「ラ・ラ・ランド」
ロサンゼルスを舞台にしたミュージカル映画です。



「気軽に見ることができて、爽やかな『後味』だな」というのが感想。
いろいろあるけど、主役の2人にとっては、この選択でよかったんだろうな、というか。

最初のシーンは、しばらく「いつの時代の話だろう」と思いながら見てました。
なんとなく「ミュージカルというと20世紀(第二次大戦後?)」みたいな印象があるからでしょうか…。
でも車を見るとプリウスだったりして、「ああ、21世紀なんだ」と気づいた感じ。

その後も、時間の経過がちょっと分かりにくかったような気がします。

そういえば、最近、「ハリウッド超大作」みたいな映画を見なくなりました。
「続編」だと、シリーズを続けて見ていないと映画館に足が向かないし…。
そもそも、映画館に行くこと自体、かなり減ってます。

そういう意味では、「続編」でなく『とっつきやすい』映画は歓迎です。
nice!(8)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画

映画「オケ老人!」パンフレットに寄稿しました [映画・テレビ]

先日「映画『オケ老人』試写会見ました」というエントリーに書いたように、既に試写会で見たこの映画。
きのうはプレミア試写会を見に行きました。
img_オケ老人プレミア試写会.jpg

テレビの情報番組でも紹介されていましたが、このプレミア試写会には主演の杏さんをはじめ、「オケ老人」たちが勢ぞろい。
楽しいイベントでした。



ところで、この映画のパンフレットに、「感想文」(?)を寄稿しました。

この映画の演奏や、演技(楽器演奏・指揮)指導に知人が関わっていて紹介されたのと、拙著「アマチュアオーケストラに乾杯!」を関係者が読んでくださった関係で、お話をいただきました。
アマチュアオーケストラに乾杯!:素顔の休日音楽家たち

アマチュアオーケストラに乾杯!:素顔の休日音楽家たち

  • 作者: 畑農 敏哉
  • 出版社/メーカー: エヌティティ出版
  • 発売日: 2015/04/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



この映画の趣旨に反しなくて、しかも「ネタバレ」にならないようにしたつもりですが、果たして…。

映画をご覧になるご予定の方、よろしければパンフレットも読んでみてください。

オケ老人! (小学館文庫)

オケ老人! (小学館文庫)

  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2010/12/02
  • メディア: Kindle版


nice!(8)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:映画

映画「オケ老人!」試写会見ました [映画・テレビ]

杏主演の映画「オケ老人!」の試写会に行ってきました。
全国公開は11月11日です。
img_オケ老人試写会パンフ.jpg

原作は荒木源・著の小説。
もちろん、ずっと前に読みました。
オケ老人! (小学館文庫)

オケ老人! (小学館文庫)

  • 作者: 荒木 源
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2010/12/07
  • メディア: 文庫


杏演じる数学教師が、「梅が岡フィルハーモニー」と「梅が岡交響楽団」を間違えて、老人だらけ(だけ?)のオケに入ってしまう、というお話。

原作では「ロシアのスパイ」(!?)が登場しますが、映画ではその話はなくなっていて、「外国人マエストロ」はフランス人に変わっています。
そのマエストロ、「小さな巨人」と呼ばれていて、どこかH上教授に似ているような…。

友人・知人多数が、エキストラ出演していたら、演技・演奏指導していたようで、パンフレット見たら多くの知ってる名前が載ってました。
nice!(6)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画
前の10件 | - 映画・テレビ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。