SSブログ

若くて勢いのある素晴らしい演奏でした【東京ユヴェントスフィルを聴く】 [音楽]

演奏会三昧3日目のきのうは、評判のアマチュアオケを聴きに行きました。

♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
東京ユヴェントス・フィルハーモニー 第17回定期演奏会
<創立10周年記念演奏会シリーズII>
日時:2018年4月28日(土)18時開演
会場:パルテノン多摩大ホール(東京・多摩市)
指揮:坂入健司郎
独奏:ルヴィード・カンタ(チェロ)
曲目:ワーグナー 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
   ドヴォルザーク チェロ協奏曲ロ短調
   ベートーヴェン 交響曲第3番変ホ長調「英雄」
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪

img_パルテノン多摩20180428.jpg

このオケは、元々「慶應義塾ユースオーケストラ」という名称だったそうですが、2014年に現在の名前に変更したそうです。
ステージを見る限り、数人を除いて20代の若者だと思われます。
そして、指揮者の坂入さんも慶応大学出身で、いわゆるプロの指揮者ではないとのこと。
でも、活発に演奏活動をしていて、かなり高い評価を受けています。

一度聴きたいと思っていたんですが、なかなか都合が合わず、きのうようやく足を運ぶことができました。

最初は「マイスタージンガー」前奏曲。(前日に続いてのワーグナー!)
数年前ザ・シンフォニカのときもそうでしたが、軽快で前向きなテンポ。
坂入さんは飛び跳ねるような指揮で、最初は「ん?」と思いましたが、曲が進むにつれて、オケとよく合っていることが分かりました。
オケの奏者もみな素晴らしく、「さすが」と思いました。

次はドヴォルザークのチェロコンチェルト。
何度も聴いたことありますが、プロも含めても一番いいと思う演奏でした。
もちろん、ソリストのカンタ氏の力によるところが大きいとは思いますが…。
(カンタ氏はスロヴァキア出身の大家で、スロヴァキアフィルやオーケストラアンサンブル金沢などで活躍しています。)
チェロ独奏のすすり泣くような音色が出色でしたし、木管楽器をはじめとするオケも素晴らしいソロを聴かせてくれました。

最後はベートーヴェンの「エロイカ(英雄)」。
これも淀みのない前向きな演奏で、オケの実力がいかんなく発揮されていました。
「安定感」という意味ではPROJECT Bオーケストラの方があったかもしれませんが、「若さ」「勢い」ではこのユヴェントスフィルの方が上回ってると思いました。

「若者のクラシック離れ」などという話もありますが、でも、日本のクラシック音楽の底辺は確実に広がっていて、レベルはどんどん高くなっていると思います。
また聴きに行きたくなりました。
nice!(3)  コメント(1) 
共通テーマ:音楽

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。